2019/2/27

桜の季節に君を知る

N証券さんより電話あり。
 
一体いくつ回線を持っているのだろうというぐらい、
 
毎回違う電話番号からかかってくる。
 
担当者もコロコロ変わる。
 
それが残念。
 
 
 
メキシコの外債が満期になってるのだが、
 
そのままにしている。
 
そのままにしては利息もつかないが
 
為替でやられてるので置いとくしかない。
 
 
 
 
 
元気シニアライフオープンも随分基準価格が下がりましたね。
 
と言ったら、分配金も合わせるとまだプラスなんだそうだ。
 
意外であった。
 
投資信託の方が、下がり方が弱い。
 
だから積み立て投資がおすすめだ。
 
一定の金額で買うので、
 
下がってる時はたくさん買えるし、
 
購入価格よりも販売価格があがっていれば
 
譲渡所得も得られる。(キャピタルゲイン)
 
分配金が出る場合もある。
 
長期保有が原則。5年以上
 
色々な会社に投資している投資信託を買うと、
 
それだけでワクワクしてくる。
 
日本の株式投信に偏りがちだけど、
 
世界中の投信を買った方がいい。
 
分散投資。
 
 
 
 
 
冒頭のN証券のoさん、
 
しきりにダイレクトコースを勧めてくる。
 
よくわからないがダイレクトコースにすると
 
手数料が安くなるだけでなく、
 
営業マンからの電話もかかって来ませんよ。
 
というではないか!
 
ダイレクトコースにしたら、
 
Oさんの仕事がなくなるではないか!!
 
私は笑ってしまった。
 
別に電話で話聞くだけならいいですよ。
 
今度そちらまで挨拶に行きますよ。
 
とお返事した。
 
(いつになるか不明)
 
先日の東証IRでついに日本で手数料0円の
 
アプリ専門の株式売買を知ってしまった。
 
アメリカでは手数料ゼロは当たり前らしく、
 
友達がアメリカ株の売買をしていて私にも勧めてくる。
 
えむずうは金融の端くれゆえ、
 
手数料ゼロにしたら、
 
自分の首を締めることにならないだろうか。
 
半信半疑である。
 
もちろん今のところなんの手数料ももらってないが。
 
何か自分に降りかかってくる気がしてならない。
 
 
 
 
冒頭のNさん、声に特徴があるので
 
会うのが楽しみだ。
 
向こうもお客さんに会いたいだろうなぁ
 
と思う。
 
桜の季節には行けるかなぁ。