2019/2/2

パラアスリート、成田さんは頭がいい。

今日は成田緑夢グリムさんの
 
トークショウに行った。
 
成田さんのことは知らなかったが、
 
めちゃめちゃクレーバーな賢い人だった。
 
スノボーは引退して、高飛びを頑張ってるそうです。
 
最後は握手してもらって、
 
高飛び頑張ってね!!
 
と激励した。
 
以下簡単にトークショウの内容を一部記します。
 
#スポーツのいい所
     壁が生まれる所、日常でそんなに壁ってない。
勝手に限界が生まれて乗り越える所。
 
#壁にぶつかって倒せない時は
    壁の全体を見ないで小さな穴を見つける。
大きなトンカチは持ってないので、小さなトンカチで少しづつこじ開ける。
「目の前の一歩に全力で」
 
「捨てるは革命の一歩なり」
捨てて新しいものをインストールする。
これを実践するために、家に爪切り、ハサミ2つあったら一つ捨てる。
 
プレー中に落ち込むな
 
#スポーツ文化を根付かせるためには?
   仕事を効率よく終わらせて、自分の楽しい時間を増やすと、
    スポーツの価値が上がってくる。
スポーツをしたり、観戦したり。
 
パラリンピックの場合は、選手の背景もみると面白い。
 
 
こうやって羅列だけ書くと何?と思われますが、
 
上の話をわかりやすく笑顔で話してくれたのです。
 
 
質問されたら、ずっと考えて自分の言葉で応えてました
 
あと、データの利用の話なんかもしてて、
 
アスリートって頭いいんだな。と思いました。
 
本当にメンタル的に手本になる人の話が聞けて
 
行って良かったです。