2019/1/25
|
|
トプカルの思惑 |
|
新潟県の会社、トップカルチャーの株を買ったのは、 新潟県にあるからということと、 蔦屋を応援したいという理由からだ。 毎年1月に株主総会をやるのだが、なかなか行けない。 昔、日帰りで行ったことがあるのだが、 駅の土産物屋でお弁当を盗まれたのだ! 荷物が重かったので置いて物色してた。 自分が悪い。 荷物の1番上に駅弁をのせといた。 新幹線の中でお弁当を広げるのが大好きなのだ。 悔しいけど買い直してしまった。 さてそのトップカルチャーから株主通信が送られてきた。 色んな店舗を入れて大型店化するのが、トぷカルのブームだ。 三越伊勢丹のMIプラザという小売店も出店してるらしい。 これは見に行かなければ。 と思うが新潟市内だ。 売り上げは増えてるのに、 利益は減っている。 レンタル事業が苦戦してるとのこと。 わかる気がするのだ。 東京の自分の近所の蔦屋でいうと、 まず路面店ではない。 そして自転車を停める場所がない。 だから、あ、あれみたいな。 と思う時でも素通りしてしまうのだ。 だから大型店はまず車を停めるのにストレスがないことー セルフレジなどを増やして、借りるのに待たないことは 必須だ。 レンタルのないツタヤがあってもいい。 未来のツタヤは全然違う店になってるかもしれない。 例えばフィールレポートの立ち読み屋とか。 配当金もないが、もう少し様子を見ようと思う。 |
|