2019/1/12
|
|
キンコーズが大賑わい。 |
|
えむずうは、ファイナンシャルフィーラーとして、 企業や金融商品を知らせるために、 ブログ、通信型えむずうフィールレポート、本型フィールレポートを 作っている。 ブログは誰でも見れる。通信型と本型は予約制である。 今日、通信型フィールレポートをコピーしようとしたら、 キンコーズ池袋駅西口店は混んでいてコピーも パソコンも待ってる人が出る状態。 多分立大生?おそらく卒論? それにしても、嬉しい限り。 キンコーズというのはお店の名前。 コピーやパソコンが出来るところだ。 そうだよね、そうだよね、やっぱ紙なんだよね。 データをピッと送るだけじゃ教授読まねえぞ。 えむずうが紙にこだわるのは、ページに凝るからだ。 和紙を使用したりする。 以前のレポートに漢詩を入れてた時は、 和紙に手書きで漢詩を書いてレポートに挟んでいた。 キンコーズは製本をやってくれるのでそれが可能である。 今でも和紙に詩を書いて、コピーしたりする。 キンコーズの存在を知ったのは5年ぐらい前からだ。 こういう店があるのは日本だけだと思う。 日本は紙が質が高くて安い。 海外はそんなに安くない。 紙だと電気がなくても太陽さえ出てれば見れる。読める。 そこが災害大国日本にはいい。 いざとなれば燃やして暖を取れる。 そこもまた良し。 ファイナンシャルフィーラーが増えれば、そのうちキンコーズは上場するだろう。 キンコーズあってのえむずうである。えむずうあってのキンコーズだ。 これからもずっといっしょにいましょうね。 |
|