2019/1/11
|
|
会社の勉強ー投信の勉強ー |
|
行って参りました。 iRフェア!! カーブスに行ってから行ったので、出足が遅くなってしまい、 無料配布のサンドイッチはゲットできず。 ロッカー用の小銭がなく、自動販売機で飲み物を仕方なく買い。 熱気ムンムンの会場へ。 ぐるっと一周して、スケジュールを確認します。 今回スタンプラリーはやっておらず。 持ってる銘柄の説明会と新たに聞く説明会を半々聞きました。 とても興味深かったです。 明日もやるので是非行かれてみて下さい。 ワールドバリューアロケーションという投信があって、 少し持ってるのですが、何故買ったのか、いつ買ったのか不明。 多分よくわからないまま買ったんだと思います。 でも、今日風変わりな投資手法がよくわかりました。 UBS の新中国株式ファンド。 これは深センから帰って来た時に、中国の底ぢからを感じて 買ったものです。中国は、内需で成長している。とのこと。 やっぱそうだよね。自分が考えてた中国のイメージどこにもなかった。 むしろ中国の方が進んでる。それが良いか悪いかは別として。 そして、マニアックな事業をしている日本の会社。 日本は日本なりに進んでいってるんだなー。と。 不景気ながら、日本は進んでいる。 ヨーロッパでも同じことが言えるのではないかと思うのです。 もちろんアメリカは進んでるし。 技術革新は止まらない。 えむずうも止まらないで頑張りますよ。 ぜひ明日有楽町国際フォーラム行かれてみて下さい。 |
|