2019/1/10

HSBCで朝食を

お客様にえむずう通信を渡すために日本橋を
 
とぼろぼろしてました。
 
少し京橋よりですが、東海東京証券の路面店があります。
 
なんと閉鎖されてて、工事をしてます。
 
焦り!!
 
ラッキーなことに工事の方がいらしたので、
 
「閉店ですか?改装ですか?」
 
連呼してしまいました。
 
「詳しいことはわからないんですよ。」
 
工事してるのにそれはないでしょう。
 
別の人が通りかかりました。
 
「閉店ですか?改装ですか?」
 
「改装です。4月にまた開きます。」
 
安堵するやら、なぬ4月とはだいぶ先よのぉ
 
でも閉店よりは良い。
 
 
そしてさらに奥に入り、確かこの辺ににっくきHSBCがあったよね。
 
と歩いていたら、オンワードになっている。
 
なぬーーーHSBC移転か撤退か?
 
とまた焦っていたら、となりのビルであった。
 
表に回ってガラスに貼られたライオンの絵を見て、
 
おいおいどうぞ銅像置こうぜ。
 
と思いながら受付に向かってズンズン入る。
 
受付の前にガードマンさん。
 
一礼するが反応なし。かまわず受付の人に聞く。
 
「香港HSBCのカードで預金したいんですがATMは日本にありますか?」
 
「預金するときは海外送金になります」
 
「そうですよね。でも不便ですよね」
 
「申し訳ございません」
 
HSBCの受付の方は丁重でした。
 
そして受付の向こう側に朝食だろうか?
 
コーヒーやらパンらしきものがあった。
 
いいな。いいな。
 
 
にっくきと言ってるが、今は憎たらしいわけではない。
 
枕言葉である。
 
香港で、中国の元を預金しておいて、
 
中国の深センのATMで引き出しても香港ドルから引き落とされる。
 
中国の元からではない。
 
今度何かの間違いでしょう。どうして?と聞いてみようと思ってるが。
 
元で預金する意味がない。
 
同じ理由で日本円のまま預金したことあるが、これは香港ドルに預金替えした。
 
香港のHSBCセントラルは香港の歴史が分かるような展示物があったり、ライオンの銅像がお出迎えしてくれる。
どうぞう行ってみてくらはい。
 
行く暇がない方は香港フィールレポートで。