2019/1/6
|
|
鶴ちゃんの顔展で、、、、 |
|
片岡鶴太郎の顔展の中に片岡鶴太郎の絵が音楽に合わせて自由に動く動画があった。 例えば香港フィールレポートのvol.3か4に えむずが船に乗って、金融機関の看板をいくつも見る。 というイラストコラージュがあるのだが、 波の音に合わせてイラストの波が動いたり看板が動いたりすれば楽しい。 多分パソコンで簡単にできるのだろうがそのすべを知らない。 あるいは秋川牧園フィールレポートvol.3かな? すごい雷が鳴った時のことをイラストにしたもの、ツインのベッドが浮かび上がり、 焦るえむず。あれも動画にしたら面白いだろう。 (フィールレポートを保有してる人には、どこのページのことを言っているのか すぐにわかるでしょう。) ARやVRだと、頭に装置をつけないといけないので、うっとしいので、 みんなで共有できる動画がやっぱりいいと思う。 まあ将来は例えば大きな箱に入れば装置を頭につけなくてもARが楽しめるようになってるのだろうけど。 まだまだ時間がかかりそうだ。 秋川牧園と香港はシリーズものといっても良いと思うので、 それぞれ特別企画展ができそうだ。 今回の顔展で鶴太郎がどの程度コメントしたのかわからないが、 私だったら丸投げしたい。 見たものによって強調するところ、取り上げるところが違うだろう。 それが面白いと思う。 作者の紹介は一切なし。 作品だけ取り上げて欲しい。 そして企画展の出口にはフィールレポート販売とともに、 各金融機関がブースを出していて、ニーサ口座が開けるようになっているのだ!! とにかく投資とかけ離れたえむずの作品と、投資をうまく結びつけてくれる 敏腕プロデューサー募集します!! |
|