2019/1/4
|
|
ビオセボンに秋川あり。の反対 |
|
いよいよ2019年が始動。 そんな日付けになって来ましたね。 月初10日までにお墓参りする。 そう決めてるのは起業するずっと前からです。 今日も行ってまいりました。 12月の初めにいけた花がまだ咲いてるので 驚きます!l 水はカラカラなのに!です! ![]() 人間もこうありたい。 わずかな水で生き残る。 そしてビオセボンに立ち寄りました。 秋川牧園の丸ドリが年末は売られてたらしいです。 今日は売られてませんでした。 それどころか欠品の嵐! ![]() 情けない! 近所ではなく、わざわざ電車で買いに来る人だっています! 毎日はチェック出来ません! 珍しくレトルト商品が売られてたので買ってみました。 ![]() 私はいつも冷凍食品を買うので、 冷蔵食品や、常温品は買わないのです。 それにしても高い。 そしてビオセボンはお弁当やお惣菜も売ってるのですが、 秋川牧園のハチミツマスタード漬けチキン売ってたので 買って食べてみました。 大きなテーブルがあって食べれるのです。 温めなおしてないせいか普通でしたね。 秋川牧園はいつも現代食品の怖い話をするのですが、 必ず目を通してしまうんですが、反発を覚えますね。 そんなことを言っては何も食べれないではないか! と思ってます。 私は料理を諦めてしまった時点でなんでも食べます。 コンビニの揚げチキン大好きです。 極端なことを言う人には気をつけた方がいい。 と思います。 要はバランスです。 少しでも時間があるとき、家にいるとき、 秋川牧園の冷凍食品食べます。 時間がない時、外にいてお腹空いた時コンビニの揚げ物食べます。 秋川牧園とは密接な関係がありますが、 今年はどんな関係が結べますでしょうか? 怖くもあり楽しみでもあります。 |
|