2018/12/15

自由になるということは責任を取ったということ

渋谷のチェブラーシュカスタンプラリーで、Qfrontという全館ツタヤの
 
ビルの上に行きました。6階でしたでしょうか。
 
そもそもビルの名前がビルに掲げられていない。
 
でも地図的にここしかない。
 
スタンプポイントがどこにあるかわからない。
 
本売り場の人に聞いたら、案内してくれて、
 
まあわざわざ、、、。と感心したが、スタンプポイントが口頭で説明しずらい場所にありました!!
 
なんなんだ。
 
そして、ふと見ると人生の指南書みたいな本がたくさんあって。
 
必ず出てくるのが堀江さん。
 
その脇に
 

西野亮廣さん。

お笑いの人と知らずにこの人の絵本を買い求めたことがあります。
 
3億円の借金をした?
 
よくわかりませんが、マニュアル本みたいなところに写真があって、
 
堀江さんとも対談したのかな?
 
3億円貸してくれた人がいるんだから、それはありがたいですね。
 
返してくれそうな人にしか、貸さないんじゃないでしょうか。
 
他にも自由になれ。とかそういうのが多かったんですが、
 
自由になるということは、責任が伴うわけでこれが怖いです。




 
えむずうも相当自由ですが、投資人口を増やしていく責任を忘れずに
 
行動したいと思います。
 
今度のソフトバンクもですね。
 
本当は買いたいですよ。
 
Ymobile も使ってるし、その前はソフトバンクだったし、
 
なんとなく孫さんが好きです。かっこいいー。
 
でも、フィール調査特にしてないので。
 
それから買ってすぐ売るというのも如何なものかと。
 
まあ保有し続けてもいいのでしょうけど。
 
だから特に申し込んでません。
 
来年のIRフェアでは、また楽しそうな小粒な会社を見つけたいと思います。
 
フェアの方が会社の人と直に話せます。
 
外は寒いですが、いっぱいフィール調査しまっしょい。