行ってまいりました!!
渋谷のチェブラーシュカスタンプラリー!!
3時間ぐらいかかりましたが、中央区のスタンプラリーよりは、
時間かかりませんでした。
渋谷は母校がある井の頭線の中継地点。
という印象が強いのですが、中学の時から通過してたこともあって、
なんとなく地図がわかるのですが、
全く渋谷のことを知らない人には、難しいラリーだと思います!
知ってるビルもあれば知らなかったビルもあり、
知ってるけどたどり着けるか不安なビルもあり、
ビルにたどり着いてもスタンプポイントが見つけられなかったり、
寒さもなんのその。じんわり汗ばみながらスタンプを揃えていきました!
ひとつづつ溜まっていくチェブラーシュカちゃんが、可愛いことかわいいこと。

ウキウキしてきました。
しかし、係りの人に見せて、景品をもらうとスタンプは消えてしまうそうです。
どのビルも思い思いのツリーを飾っていて、楽しみました。
ヒカリエでは、インドネシアのクラフト展をやっていて、
いかにもお土産って感じではなく、質のたかそうなものでした。
また2/26からヒカリエでやるそうです。

東急建設の子会社が何故かパプリカを作っていて、
買い求めたりもしました。

セルリアン東急に泊まった時、
渋谷の老朽化と、ごちゃごちゃ度を見て、なんとかして!!
と思って買い求めたのが東急建設株でございます。
渋谷の東急系の仕事はほんの一部で、インドネシアで鉄道作ってたり、
日本中の建物や土木を作っています。
結構幅広い会社です。
なんとかしようと、今渋谷駅は工事中で、
なんとなく頭上注意だし、道はないし、
しかもオリンピックには間に合わないそうです!
地上の道がわからない時、地下に入っちゃいます。
結構、何番出口に何のビルって表示がありますし、
今日はガードマンさんもいたので道聞けました!
都市ボランティアに応募しましたが、渋谷は相当難易度高いです。
特殊な英語の勉強いるんじゃないでしょうか。
あるいは10メートルおきに人を置くとか。
とにかく迷子続出することでしょう。
工事中でも印象を悪くしてはあきまへん。
渋谷では競技もいっぱいやります。
大変、大変、どなたか、渋谷区?東京都?
ちゃんと考えてるのでしょうね?
もう600日ぐらいしかないですよーーーー