2018/12/9

パラバレーボール

えむずは、経営障害者です。
 
大学は文学部、
 
社会人はたった2年、
 
専業主婦歴13年、
 
経営のけの字も知らないのです。
 
こんなんでも、応援してほしいと思ってるわけです。
 
皆様に応援されて、来年5周年になります。
 
 
すると自分も誰かを応援せなあかんなぁと思うわけです。
 
応援してもらってるから、応援できるのか、
 
応援してるから、応援してもらえるのか、
 
どちらが先かわかりません。
 
なにはともあれ、パラリンピックを応援することもその一つです。
 
 
 
 
 
今日は武蔵野総合体育館にシッティングバレーを
 
観に来ました。
 
昨年同じタイトルを神戸まで見に行ったんだ。
 
と思い出してました。
 
あれから1年たつんだ。
 
と感慨ひとしおです。
 
 
 
三鷹駅から頻繁にバスが出てるようで助かります。
 
Mapで検索してたら、NTT技術史料館というものもあるようです。
 
何よりも三鷹駅構内にクイーンズ伊勢丹があり、フィール調査できました。
 
やや高めの設定。
 
 
例えば誰々さんが丹精込めてむすんだおにぎり。
 
とかならわかりますが、機械握りっぽく、スーパーや、コンビニと変わらなさそうなのに、
 
高いのは如何なものか。と。
 
 
 
 
 
昔青梅までMIプラザというショップをフィール調査しに行ったことを思い出しました。
 
あの時に買ったワンピースはいまだに着てます。
 
 
 
 
 
 
私は百貨店は、自分の知らない文化を応援してくれてる。
 
と思ってます。自分はいつも決まったものしか買いませんが、
 
(クリスチャンディオールの化粧品)還元されてるはずです。
 
 
 
 
さてさて武蔵野総合体育館は観覧席もある立派な体育館でした。
 
今日はチームビヨンドのメンバーとして観に来ました。
 
グッズをいっぱいもらって恐縮です。
 
シッティングバレーのいいところは、
 
障がい者も健常者もいっしょにプレーできるところです。
 
 
男女混合のチームもあります。
 
時間まで観戦を楽しむことにしましょう。
 
来週のウィルチェアラグビーは仕事で観に行けません。残念。
 
来月はボッチャ大会です。