2018/12/6
|
|
ロマンティックロシア |
|
先日、東急文化村にロマンティクロシアなる絵画展に行きました。 ロシアのことを少しでも知りたいフィール調査の一環です。 ロシアのことを知りたいと思う時、何故か絵画展ばかりになってしまうのが 歯がゆいです。 もっとロシア人の日常とか、政治、経済のことも知りたいですが、 まずは文化を知れ。ということでしょうか。 トレチャコフ美術館から来た作品は、どれもロシア人が書いたもので、 飾り方が春夏秋冬に分かれていたり、人、祝祭などに分類されていて、 興味深かったです。 ずっと実家に飾ってあった絵が、大きく飾られていて、 ロシア人が描いた有名な絵だったということもわかりました。 ![]() j ロシアの冬は長いが、冬を描いた作品は意外と少ないとか、 昔は祝祭日に民族衣裳を着てたが、今は廃れてしまった。 とか、少しずつ分かってきました。 ロシアは新興国らしいですが、ロシア投信の分配金は増えてきました。 モスクワにも行ってみたいですが、新潟からウラジオストクに行って見る方が、 第1の夢です。 そして、渋谷でもデジタルスタンプラリーをしてました!! また時間を見つけて参加しようと思います。 駅に向かって歩いていて何気なく道の向こう側の ビルを眺めていると、いちごのビルが!! いちごというのは、リートの会社で、一期一会から とってるそうですが、私は新聞の株価欄でこの名前を見たとき、 可愛い名前だなと、果物のいちごから取ってるのだろうと購入した次第です。 ![]() 食べ物屋さんが入ってるみたいなので、今度行かなければなりません。 あとは質屋? なんにせよ、全部テナントが埋まってることはいいことです。 今日(12月6日)、いちごのIR通信で、稼働率が0.1%減ったみたいで、 それは、テナントさんが広いオフィスに引っ越すために、出て行ったのか、 テナントさんが倒産して出て行ったのか、 気になり早速電話しようとしても、ソフトバンク(ymobile) 電話がつながらない!! 忘れますね。電話することを。 ソフトバンクもうすぐ上場するのに大丈夫なんでしょうか? ロマンティックロシアのチケットを今日お客様から頂きました。 また行かねばなりません。 何度だって渋谷に行きますよ。 渋谷を感じることは、未来を感じることだと思います。 |
|