こんにちは!Ffのえむずです。
最近わかったことですが、本が読めなくなったのは、年のせいだと思ってましたが、
インターネットをやってるせいもあるみたいですね。
若い人も本を読まないとか。
ひふみ投信のアナリストがワールドエンドエコノミカを読んで、
アナリストを目指した。と言うのを読んで、
Amazonで買って読み始めました。
まず、丸善で本を見てからだったら絶対買ってないのです!
Amazonで表紙だけだったから買ったようなものです。
すっごく分厚い本です。持ち運びができない。文庫本で3、4センチある。
月の話です。株式市場の話です。恋愛の話です。
1巻目は結構読むのが大変でした。ちなみにいつもお風呂に入ってる時読みます。
2巻目は1巻目よりするする読めました。なぜでしょう。厚さに慣れたか?
2巻目は1巻を読まなくても読めるかもしれない。
もうすぐ読み終わります。
そこで迷っている。3巻目を読もうかどうか?
Amazonでは伝わらないが、多分分厚いのだろう。
ワールドエンドエコノミカを読んでる間全く文芸春秋を読めない。
せっかくお客様がくれるのに。
主人公ハルが最後どうなるのか見届けたい気持ちもある。
3巻で完結してよかったーと思う。
これが4巻も5巻もあったら多分3巻を買うのをあきらめるだろう。
1巻、2巻と読んで投資スタンスが変わったかと言えば否(いな)
あまり影響を受けてない。時々描写される月の様子が面白い。
能代銀河フェスティバルに興味を持ったのはこの本の影響があるんだろうか。
Jaxa は、ファンを増やそうと替え歌でダンスまでする動画をアップした。
面白い。親近感がわく。
私が生きてる間に月に行けんじゃね?
とさえ思ってしまう。
ここでは3巻を迷ってると書いたが、自分の性格からして多分読むだろう。
はー本当に学生だった頃道を歩きながら読書してたのが懐かしい。
満員電車でもページをめくったものだ。
Amazonワールドエンドエコノミカ3の紹介