2025/10/7

丸善のハヤシライスを食す@HAMARU 丸善ブックアンドカフェ

こんにちは!Ffのえむずです。
 
先日横濱コクーンスクエアこと横浜シルクフェスティバルに行って来ました。
 
桜木町駅から歩いて行って、一番最初に目についたのが丸善のハヤシライスの
 
ポスター。桜木町駅からペデストリアンデッキで行くので2階から入った。
 
後から1階に色々飲食店があることに気づいたが、
 
日本橋丸善のハヤシライスのポスターをよく見かけていたので、
 
一度は食べてみたい。
 
マーガレットブースで買い物した後、もう一度戻って
 
ハヤシライスを頼んだ。レジの人に
 
「日本橋と全然値段が違いますねー」
 
「セルフサービスなので味は一緒だと思いますよー」
 
と苦笑いされた。
 
季節限定のクリームきのこにするかオムライスにするか
 
迷ったがオムライスにした。
 
テイクアウト用のハヤシライスかカレーライスが並んでて、
 
さらに安い780円!!
 
テイクアウト価格も東京より安い気がする。
 
ブザーが鳴ったら自分で取りに行き、食べ終わった後も返却口まで持っていく。
 
フードコートみたいな。
 
味は普通に美味しい。
 
思いのほかご飯がおおめでハヤシルーがなくなるのではないかと焦った。
 
もう少しルーを多めにしてくれると冷や汗かかない。
 
具はほとんどない。
 
丸善の創始者林ゆうてきが客人に家にあるもので作っていたのが
 
はじまりだそう。
 
はじめ本だけだったのが、客の要望で
 
レストランや雑貨屋をやるようになったのだろう。
 
丸善の雑貨は一見高いようにみえて、長く使えるので安上がりなのではないか?
 
 
最近、私はあえて地下鉄でオフィスに行くようにしている。
 
日本橋丸善の地下一階の特設手帳コーナーに足繁く通っている。
 
今年使ってるのはノルティの6463
 
もう、5年ぐらい使ってるんじゃないの?というぐらいぼろぼろ。
 
来年使うのはまだ買ってないが多分今年と違うものにする予定。
 
サイズは変わらない。ノルティも変わらない。
 
スケジュール管理をシールでしている。
 
シールを集める楽しみもある
 
今はちょっと集まりすぎ。
 
あとよくもらうがあまり大きいとスケジュール帳に貼れない。
 
 
 
 
オフィスに来たらペタリ。
 
ジムに行ったらペタ。
 
礼拝に行ったらペタ
 
墓参りしたらペタ
 
ボランティアしたらペタ
 
ジムのシールは米子空港で買った鬼太郎の全妖怪のシールで
 
いい加減飽きた。もうすぐ終わるのが嬉しい。
 
シール貼りは手先の器用さの訓練にもなるのだ。
 
来年も使います。
 
ハヤシライスを食べ終えて、また横濱コクーンスクエアに戻ったのです。