2025/9/19
|
|
新屋浜風力発電所の事故 |
|
こんにちは!Ffのえむずです。 能代風力発電視察で、はまなす展望台の前まで行きましたが、 展望台には上がれませんでした。 2025年5月2日に秋田市の新屋浜風力発電所で、 風車のブレードが破損して、近くにいた男性が死亡するという事故が起きた影響です。 新屋浜は公園みたいになっていたのか? 破損した風車の持ち主はさくら風力、メンテナンスは日立パワーソリューションズが エネルコン(ENERCON)というドイツの風車専門会社と協業してやってたみたいです。 2010年3月の運転開始。古いといえば古い。 そもそも1年ぐらい前から調子が悪かったみたいです。 色々なところの部品を取り替えている。 ブレードの点検は、望遠カメラやファイバースコープでやってたみたいです。 点検に限界があったのか? 秋田市で起きた事故で能代の展望台を封鎖しなくてもいいような気がするが、、、。 風力発電所は一斉点検をしてるだろうし、、、。 念には念を入れるか。 ちなみに事故のことを聞いても風車のことが私は怖くない。 ブレードは違う活用の仕方もできるんだな。と思った。 怖いのは風力発電が廃(すた)れてしまうことだ。 風力発電は日本の海岸線に張り巡らした方がいいと思う。 日本の海岸線の長さは世界で6位なんだそうだ。 日本は、エネルギーの自給自足を目指すべきだと思う。 |
|