こんにちは!Ffのえむずです。
一昨日のオペラ「ラトラビアータ」の余韻がおさまりません。
オペラっていいな。いいな。と思って
次は何やるんだろう。と思って頂いたフライヤーを見てたら、
もう、来年公演される演目のフライヤーもありました。
やはり下に特別協賛企業とあって、ラトラビアータと変わらないんですが、
osaki が消えている!!なぜだ?
osaki 大崎電気工業は上場してます。
大崎電気工業の社長が、オペラ振興会の理事長をやってるみたいです。
だから協賛してないわけがないんです。
多分、匿名というか名を伏せてるんだと思います。
えむずも立教大学や立教女学院から習ったことですが、、、。
寄付しても名を見せびらかすな。と。
露骨に言われたわけではないが、色々なことから察すると
そういうものらしい。でも、えむずはここにブログに書いてますけど。
あしながおじさんにはなれまへん。
寄付ができない時は身体(からだ)を提供する。
というわけで、オペラを観に行ったりグッズを買う。
学校は寄付はしましたが、からだも提供するものらしい。
今度立教大学のホームカミングデー
というイベントを手伝いに行きます。
10/19日の日曜です。良かったら池袋の立教大学に遊びにきてください。
立教女学院同窓会にも寄付してます。立教女学院でも9/27にイベントやります。
詳しくは立教女学院の同窓会のページを見てください。
えむずは山田ホールディングスの個人投資家説明会に行くので行けません。
今回の女学院のイベントはあまり興味なかったので、スルーしてたら
山田ホールディングスの案内来ました。
こちらは創業者である会長がお話ししてくれます。
聞きたいこと。という事前アンケートに会長の健康法。と書きました。
やっぱり何かを成し遂げた人の健康法が気になります。
他に、ボランティアも結構入ってます。
通信書く暇ないのでは?でも、秋田フィールレポートは絶対完成させます。