2025/8/1
|
|
建築家 内藤 廣 展 @東急建設 |
|
こんにちは!Ffのえむずです。 Ffことフィナンシャルフィーラーは、 投資をすると勉強することになるから、 企業や地域を調べているとへーほーはーと勉強になる から楽しいよ。歳をとってもワクワクドキドキできるよ。 と伝えています。 本当に何に投資しようか決めるのが1番の迷いどころです。 そんな中、即決買いだったのが東急建設。 セルリアンホテルにたまたま泊まって、渋谷の街がよく見えて、 あまりのごちゃごちゃ度に、どげんかせんといかん。 今考えると東急不動産でもよかったのかな。と思いますが、 どうにかしてくれるのは東急建設だった。 どうにかしている最中の渋谷はずーーーーっと 工事していて、本当に我慢強い国民性でよかったねー 私も我慢してます。 しかし!今日この我慢は無駄ではなかった!ことが判明。 もう、渋谷の再開発が楽しみだ。 えむずは120歳まで生きる予定なので、多分見れるはず。 えむずは、そんなに頻繁に渋谷に行かないが、 行った時は最近はJR新南改札口から帰る。この改札口を発見した。 不思議なことに渋谷駅を降りる時は見つけられないのに、 渋谷駅へ戻る時はこの改札口を見つけられる。 空いていて、あまりアップダウンがないので気に入っている。 先日もパララグビーのオンライン観戦の後、この改札口を目指していた時に、 「建築家内藤廣」という展覧会の看板がいっぱい並んでいた。 その時は誰だろう。と思ったぐらいだった。 時々東急建設からIRメールが送られてくる。 東急建設は、渋谷を作ってきたし、作り続ける。 内藤廣も一緒だ。と。この展覧会に協賛してるらしい。 ほうか、この展覧会に行けばちょっとは渋谷再開発のことが わかるのかな。と思って行ってみた。 大部分が内藤廣(ヒロシ)が作ってきた建物と廃案になった建物の 紹介と心情だったが、最後の方で渋谷のことが出てきた。 銀座線の上を人が歩けるようにするらしい。とか 全部を繋げる歩道橋をつくる。とか 宮益坂から道玄坂まで作るらしい。本当に造ったら今と違う風景になるだろう。 JRからヒカリエへの連絡路とか銀座線渋谷駅とか内藤さんが作ったらしい。 そして、幾つもの渋谷を作る会みたいなののまとめ役になってるらしい。 かなり大変。 昔の渋谷は小川があって水車があったらしい。 鳥取県益田市の建物も作っていて、 そこと渋谷は多様性を重視するところが似ている。と。 面白い視点だと思う。 確かに渋谷の新しい建物はみんな思い思いの形をしている。 縦にどーーんって感じではない。 アーキテクト?必ず建築家に設計させた? 一度じっくり様々なビルを写真撮影したいなぁ。 そろそろもう一度セルリアンタワーに泊まりたい。上から見てみたい。 まだごちゃごちゃだとは思うけど、 単なる老朽化のごちゃごちゃと作ってる最中のごちゃごちゃは違うだろう。 未来の渋谷の模型があった。ビル名が書いてないのであまりよくわからなかったが、 人が移動するために快適な街にする?人あっての渋谷。みたいなコンセプトらしい。 いちごが、スクランブルスクエアとかヒカリエとかストリームとか所有して たら一生懸命見に行き、買い物するんだけど。 ビルがどこの企業のものであっても、 東急建設が一生懸命に内藤さんと打ち合わせとかしながら造っているので 用事がなくても渋谷をとぼろぼろしたいなぁ。そういうのんびりをしたいなぁと思う |
|