WWFでノート購入


2025/7/26

WWFでノート購入

こんにちは!Ffのえむずです。
 
Ffとはフィナンシャルフィーラーのことです。
 
Ffは投資を通じて企業や地域を調べると社会課題の解決の
 
きっかけになるよー勉強になって面白いよー
 
何歳になってもワクワクドキドキできるよー
 
ということをフィールレポートで伝えています。
 
何せ120歳まで生きるつもりです。
 
歳を重ねてもワクワクドキドキできないと
 
上手に人生を謳歌できません。
 
なぜ謳歌しなければならないか。
 
それは死ぬ時に生まれてきてよかった。と思うためです。
 
 
 
 
Ffは平和産業です。
 
平和でないと成り立ちません。
 
コロナが始まった時本当に痛感しました。
 
そして、どうやったら平和でいられるか。
 
平和とは何か。
 
そんな探求が始まりました。
 
今年は戦後80年の節目の年、いつもよりなおいっそう平和探究しています。
 
そしてボランティア活動。
 
これはゆるーく月一回できればいいなーと思ってるんですが、
 
ボランティア募集を探すのが結構大変です。
 
これはオリンピック、パラリンピックのフィールドキャストのボランティアから
 
始まりました。金持ちになりたい一心です。
 
金持ちはボランティアをするものらしい、、、。
 
 
平和探求とボランティアに忙しくて環境探求はおざなりになりがちです。
 
あれもこれもできない。
 
たまにWWFがメールマガジンを送ってくれると読むぐらいです。
 
それも結構難しいです。
 
ブログに書くのにWWFって何の略?ってことから
 
ホームページを見てたら、寄付のポップアップがボヨヨーンと出てきて。
 
速攻閉じます。もう、学校とMRFに寄付するだけで手一杯だよー
 
WWFの中にパンダショップというオンラインショップがあり、
 
ちょうど私が探してたノートが見つかったので買った次第です。
 
寄付よりいいでしょ。
 
ノート本体と送付料があまり変わらないという、、、。
 
表紙が硬くて机以外のところでも書けそう。
 
パンダが可愛い。
 
WWFは動物のことも考えてます。
 
自分が環境問題についておざなりになっても
 
ちゃんと考えてくれてる人たちがいる。
 
こうやって色々な人達に支えられて社会が成り立ってるのですね。
 
サンキューです。
 



ブログトップに戻る

TOPページに戻る