2025/7/2
|
|
高崎シティロックフェスティバル2025 |
|
こんにちは!Ffのえむずです。 Ffとはフィナンシャルフィーラーのことです。 フィナンシャルフィーラーとは、 フィールレポートを書く人のことです。 フィールレポートとは、投資をすると勉強になったり社会貢献になったりするよー 企業のことだけでなく地域のこともわかってくるよー 企業と地域は密接な関係があるからねー ということをお伝えするレポートです。 投資をすると地域や企業を調べることになるので ワクワクドキドキできるのです。 そしてこのワクドキは歳を重ねるごとに必要な重要なポイントです。 なぜワクドキが重要なのか。 それは死ぬ時に生まれてきてよかった。と思いながら死ねるからです。 生きるということは死にむかってることだと思います。 さて、ヤマダホールディングスの株主総会に出席するために高崎へ行きました。 色々な巨大看板が高崎のことを教えてくれました。 6/27、28、29と高崎シティロックフェスティバルがあるらしく、 そのためにお土産屋さんが早くから開いてたのでした。 別の駅ビルでは、ロックフェスティバルには、こういうコーディネートで 行こう。みたいな提案型のディスプレイもありました。 なぜヤマダがスポンサーになってないのか不思議です。 思うにお土産というわけではありませんが、 ロックフェスティバルの入場券を希望者に抽選でくばったらどうでしょう。 他にも大きな国際ソフトボール大会もあるらしい。そういうのも告知したらどうでしょうか。 ヤマダは全国にあり、海外にもある会社ですが、高崎でわざわざ株主総会を やるのだからもっと高崎色を出してもいいのではないかと思いました。 上場企業が、高崎、群馬県にあるのはやはり高崎人、群馬県民の誇りなんだと思います。 今回、何のスポンサーにもなってないことが気になりました。 でも、東京に帰って看板の写真をじっくり見て気づいたことなので、 総会の質疑応答では聞けませんでした。 初めての株主総会は、私は、圧倒されてしまって何も聞けませんでした。 何となく電気屋さん。というイメージだったのですが、 ヤマダホールディングスは高崎の一流企業だったのです。 社長をはじめ皆さんすかしてました。 和歌山のオークワを思い出します。 スーパーでしょ。と思うんですが、オークワは上場企業、 オークワの社員であることはステイタスらしいです。 私は、一県一企業購入運動をしてたので、群馬県の会社を保有してることは 喜ばしいことです。 |
|