2021/1/13

京都の町家利用

こんにちは!
 
えむずう   です
 
Ffたるもの歩いてなんぼです。
 
 
 
 
京都駅から四条まで歩いてました。
 
町家がきれいに並んでます。
 
空き家ではなくお店が入ってます。
 
工夫して昔ながらの家を利用してるのが
 
いいなあと思います。
 
上は繋がってるように見えます。
 
町家投資があるらしいですが、わかる気がします。
 
フレンチビストロとか割烹とか
 
さりげなく小さな字で看板が出てます。
 
京都の人が京都らしさを一番大事にしてるんだなぁ。と。

しかし、人通りはありません。
 
夜やってるのかな。



 
掲示板があったので立ち止まります。
 
掲示板に貼ってあることは町によって違うので面白いです。
 
学校歴史博物館のポスターが貼ってありました。
 
しかし、水曜日は休み!!
 
次回行くところができました。
 
四条は、デパートや金融機関が揃ってるところです。
 
ここは、町家ではありません。
 
中心地なのでそれなりに人通りがあります。
 
バスも集中してるので、バスに乗って京セラ美術館に向かいます。
 
観光客はいないでしょうに、交通局の係の人が
 
いっぱい立っています。
 
ここでも京都の底力を感じます。
 
観光客が来なくなったからと言って人を切らないものですね。
 
どのバスに乗ったらいいか聞きました。
 
助かりました。