2020/8/22
|
|
シェアオフィス サラ メルクリオ |
|
こんにちは! ファイナンシャルフィーラーのえむずう です。 起業家です。 皆様にワクワクドキドキした投資体験をしていただきたく、 フィールレポート書いています。 起業してから7年ぐらい経つんですが、関西の拠点は大阪より、 京都になりつつあります。 京都は、お寺がいっぱいあって回ってみたいんですが、 今回近江八幡まで足を伸ばしたので京都に戻ったのは 17時ごろ。とてもお寺はやっていません。 どうすっかなぁ。まだ東京には帰りたくないなぁ。 と思いました。 京都の京セラの株主総会に出席したあと、紫陽花で有名な 梅宮大社に行こうかとも思ったんですが、 シェアオフィスの検索もしてました。 なんとなく、京都の起業家さんを見たかったんですよね、、、、。 京都駅から歩いていける九条というところにHPではとてもおしゃれな シェアオフィスがあるではありませんか。 16:00ごろ電話してみると、HPでは18:00までとかいてあるのに もう営業を終わりました。の留守電になっています。 なんだ、ホームページだけでゴーストオフィスなんじゃないのぉ? と思い見に行ったわけです。そのままにしない。諦めない。 するととても高級感のある受付に人がいて「やってます」と。 あの留守電は何だったんだろうか。 18:00までと言いつつ、何時までいますか?何時まででもいいですよ。 と言ってくれるではありませんか。 簡単な手続きをして早速中に入ります。 なんと誰もいませんでした。貸し切り状態です。 写真をバシャバシャ撮り終わると、置いてある書物を手に取ります。 その中に『京都 大阪 神戸 名建築さんぽマップ』という 本があり、作者が独自に選んだ古い建築物が地図入りで紹介されてました。 読んでいて楽しくなる本です。 この本を参考にまた京都を歩きたいな。と思いました。 お洒落な空間でしばし読書を楽しみました。
|
|