こんにちは!
ファイナンシャルフィーラーのえむずう です。
今では、専門家が運用してくれる投資信託をメインに
買いますが、昔はどこに投資しようかと考えあぐねていました。
そこで、1都道府県ごとに一社買おうととか、
一業種一社買おうとかしてました。
Caica という会社は、前は違う社名で、中国人が社長で、
本社が私が住んでる区にありました。今は池尻大橋に引っ越しました。
私は、日本で活躍する外国人を応援できると思いました。
今は日本人の社長みたいです。
とても安かったのですが、今はもっと安くて、
本当にびっくりです。こんなに赤字になるのかと。
上場してるのが不思議なくらいです。
ソフトウェアの会社なのですが、
以前は株主優待として独自の仮想通貨を配布したこともありました。
今回、臨時株主総会を開くそうです。
取締役選任と、ライツオファリングをするかしないか。
ライツオファリングとは、上場型新株予約権の無償割り当てで、
株主は1株16円で、株に換えてもいいし、売ってもいいそうです。
私は難しいことはよくわからないです。
ライツオファリングが実行されるのが1ヶ月後なので忘れそうです。
しかもこのまま応援していいものかどうか迷います。
もう1つの会社の定時株主総会と重なってしまったので、
Caica の臨時株主総会には行けないと思います。
直接株式持ってると色々悩みの種になるのでやはり投資信託がいいですね。