2020/3/26
|
|
ドローンどうなった? |
|
こんにちは!えむずう です。 ファイナンシャルフィーラーをしてます。 ファイナンシャルフィーラーとは、 企業や地域を見て、感じて投資する人のことです。 決して、株価の上がった下がったで投資をしてません。 今も苦しいですが、売った株はありません。 積立投資も続けてます。 下がり続ける資産評価を見て、 売ってしまおうと思ってる皆さん、 もう少し持ち堪えてみて下さい。 さて、企業調査をするのに、株主総会は有効です。 特に議長である社長が自分の言葉で話してるかどうかは 重要です。 今日はNJSの株主総会に行って来ました。 今日はスーツを着て行きました。 行ったらスーツを着た人たちが、数人先に座ってました。 総会は静かに始まり、あっという間に終わりました。 45分間です。 どうにか勇気を出して質問しました。 下水道調査のために開発されたドローンは どうなったのかと。 昨年下水道展に行って実物を見たのです。 社長は自分の言葉で答えてくれました。 下水道に限らず、農業水路や、高速の排水溝にも 引き合いがあるそうです。 ただ今は求められてNJSが調査してる感じで、 まだ販売には至って無いようです。 そのうち人を乗せられるドローンを開発して、 鍾乳洞でも探検できるドローンが開発されたら面白いと思います。 また、取締役選任が議題に上がってて、 女性はいないのですか?と突っ込みたかったですが、 できませんでした。勇気なし。 ちなみに、出席者で女性は私だけでした。 NJS がまだ日本上下水道設計会社という名称だった頃に、 旦那が買った株です。 これからもつかず離れず見守りたいと思います。 |
|