2020/3/20
|
|
青梅の京セラ |
|
こんにちは! ファイナンシャルフィーラーのえむずう です。 ファイナンシャルフィーラーは、 自分の保有している株式の会社を 調べたりします。 調べると、その会社を好きになることもあります。 京セラという京都の会社もその1つです。 先日奥多摩に行った際、青梅駅でカーシェアして、 安楽寺というお寺に立ち寄りました。 安楽寺の前に九十九園という老人保健施設があって、 私の祖母が長らくそこに入所してたのです。 安楽寺は、歴史を感じる門だけが立派な境内のないお寺かと 思ってましたら、100mぐらい坂を上がったところに お寺があったのです。 そして今年は、梅園を見ることができました。 青梅駅から、安楽寺に行く途中に 京セラの会社というか、工場みたいなのがありまして、 それは昔からあったのですが、 この前通ったら、京セラの看板が 立派になっていて、タンクがあるのです。 なんだ、なんだ、 何を作ってるんだ!! と気になりました。 もう、その時は、夕方になってたので 寄ることはしなかったんですが、 そもそもなんで青梅にあるのだろうと。 以前首都高速を走ってる時も 川口?あたりで京セラのでっかい看板があって、 高速走ってるので、立ち寄ることも できなかったんですが、 中小企業を吸収してるのかもしれませんね そして、昨日電話してみました。 電話登録してるのに、ヤフーファイナンスで調べて 電話してしまいます。 あの、青梅の会社は何を作ってるのですか? 調べて折り返し電話くれるとのこと。 そして、折り返しいただいたら、 光学事業部で非球面レンズ、スキャナーレンズ、 球面レンズを作っているとのこと。 そもそも何に使うレンズなんでしょう。 見学させてもらえませんか? また折り返し。 そして、見学は特にやってない。 とのこと。ガッカリ。 でも納涼祭をやることがあるそうです。 その時は工場の一部を解放するとのこと。 どうでしょう。今年はやるでしょうか? 個人投資家説明会も中止になったそうです。 こうなると後は京セラ美術館ぐらいしか みるとこないですね。 そもそもなぜ京セラに投資することになったか。 明日書きますね! |
|