2020/3/14
|
|
サイクルベースあさひ |
|
時間になると係の人がビニールハウスまで誘導してくれる。 みのりの郷のイチゴ園は色々なイチゴが高い棚に植わっていた。 かがまないでもつめるようになっている。 先の方になっている小さな苺より、 根元の方になっている大きめの苺の方が美味しい。 練乳につけては食べ、つけては食べる。 チバベリーという種類は、 果汁が多い。白いブラウスを汚してしまった。 食べやすいのは章姫。 ほとんど貸し切り状態。 30分食べ放題という事だが、20分で食べられなくなってしまった。 見守りの人に ここは暑いですねー と話しかけて少し雑談。 一定の温度になると天井が自動で開閉するそうだ。 寒い時はこの機械で温めるんですか? と聞くと、これは炭酸を出す機械だそうだ。 いちごに二酸化炭素をたくさん吸ってもらうために。 蜂がブンブンしていて、受粉をしている。 はちばこには触ってはいけない。 そうこうするうちにタイムリミット。 電車と徒歩でイチゴ狩りできるもんなんだ! 道の駅なので少し野菜やお土産を買って、 東金駅まで歩くことに。 求名駅からは20分ぐらいだが、東金駅までは 41分と出た。 少しひるむが、途中にサイクルベースあさひがあるので 確認しようと思っていた。 母から譲り受けた自転車で、日本橋のオフィスまで 自転車で行き、これからは自転車の時代じゃなかろうか。 と思って買ったのがあさひの株だ。 目論見はまだ目を出さず、あさひの株は一進一退を 繰り返している。 本社が大阪なので、株主総会にもなかなか行けない。 ただ、事業報告書に社長の写真を載せるので、 社長の顔だけは覚えた。 社長がコロコロ変わらない方が私はいいと思う。 あさひの店構えは、全国共通なので、安心感がある。 店の前に、ポスターが2枚貼られていた。 あさひの価格表示は税込だとのこと。 あさひのアプリがあるそうだ。 これは事業報告書でも言ってたような気がする。 自転車選びから、アフターサービス、もしものケアまで アプリで完結できるそうだ。 いつも株主優待券をくれるのに自宅近くにあさひがないので、 自転車を購入したことがない。 ユーザーだったら、便利だと思う。 自転車だけは、近所で買った方がいい。 ファミレスのジョナサンも確認したかったが、 時間がないので近道をすると、ジョナサンは見ることが出来なかった。 ようやく東金駅に着き、タイムズのカーシェアの場所も確認。 汗をジワッとかいてしまった。 |
|