2020/2/15
|
|
one flower ビューティー花壇 |
|
昨日は、中村莟玉かんぎょくさんを観に 歌舞伎座に行きました。 ちょうどヴァレンタインだったので、 花を贈ろうと、ビューティ花壇が唯一小売りをやってる KKRホテルまで竹橋まで行きました。 花を持ってうろうろするのは嫌なので、 ホテルを素通りしそのまままっすぐとぼろぼろしてました。 開けた空間が出てきて、公園のようです。案内板があります。 同志社大学をつくった新島襄の生誕地だったそうです。 じょうというのはアメリカに行ってからつけた名前で その前は七五三太しめたという名前だったそうです。 4人女子が続いて待望の男子だったから。 生まれた日がしめ縄を外す日だったから。 とか理由が伝えられています。 昔の人はよく名前を変えて面白いと 思います。 私は一度だけ名字を変えたことがあります。 結婚する前は何も感じていませんでしたが、 変えると色々なことが大変で、 とっても嫌なものです。 〇〇家みたいなのが強い。 変えた名前から元の名字に戻すのは もっと嫌でした。 だから、私は苗字はもう絶対変えたくありません。 入るお墓も決めてますし。 さてちょっとお散歩してフラワーアレンジを つくってる間ホテルで新聞を読まさせていただきました。 それでも歌舞伎座開場1時間前ににつき、 外で30分も待つ羽目になりました。 歌舞伎座は開演30分前でないと開場しないので 要注意です。 花は梅玉会受付の人に渡しました |
|