2020/2/13

田園調布

久しぶりに田園調布に行く。
 
フィール調査の一環だ。
 
駅前のSMBCフレンド証券から、
 
日興証券に代わってもう2年経つという。
 
2年間以上来てなかったことになる。
 
今、持ってる外国債券や、株式投信の
 
再確認をする。
 
元本だけで見たら、半分以下になってしまった。
 
為替のせいだ。
 
これを利息で取り戻そうとすれば、
 
あと20年ぐらいはかかるだろう。
 
気の長い話だ。
 
先に進むのも戻ることもできない。
 
なぜ、こうも円高なのか。
 
 
 
 
田園調布駅前は、N証券が閉店、
 
みずほ銀行のATMも閉店してた。
 
静かな美しい町田園調布に何が起きてるのだろう。
 
思うに、やっぱり貯蓄だけしてたらダメだと思う。
 
私のように失敗もするが、それでも投資をしなければ、
 
資産は目減りするだけだ。
 
静かな町の静かな老夫婦。のイメージ。
 
子供たちは近所に住むことができるのか。
 
同じ敷地内に家を建てるか。
 
不動産を持ってる人は強いと思うが、
 
貯蓄だけの人はつらいと思う。
 
 
 
束の間の晴れ間で田園調布駅前は、
 
綺麗さが際立っていた。
 
この光景に免じて嫌な失敗は
 
なるべく忘れよう。
 
 
 
 
その国は、長い歴史を持ち、
 
豊かな文化を持ち、
 
シリアからの難民をいっぱい受け、
 
アグレッシブに成長を目指している。
 
そうそう見捨てるわけにいかない。
 
見守るしかないのだ。