2020/2/11
|
|
某グローバルAI 関連株式ファンド |
|
水戸証券に勧められて、そこでは買わず、 某証券会社のグローバルAI関連株式ファンドを 買い、久々にレポートや販売資料を見た。 AIが膨大な画像を元に自ら犬や猫を 認識できるようになる機械学習というものがある。 先日、カーシェアした時、車を停めようとすると ピーピーうるさい。何事かと車を降りて点検してしまった。 どうやら車止めに反応してなってたらしい。 これは、機械学習をして欲しいものだ。 最初は鳴ってたけど、だんだん鳴らなくなる。 みたいな。 それから、私は最近、ファミマのプリントアウトを 使うようになってきたが、パスワードなんかを2回ぐらい 入れるので、面倒なので顔認証ですぐにプリントアウトできるように して欲しい。 会社ぐるみでプリンタを使ってる人は不便かもしれないが。 定期利用までいかないが、駐輪場をひんぱんに使うので、 例えば、指紋認証で支払いができてしかも月末じめまとめ払い とかになったら嬉しい。 今は都度払いしかもコイン払いで面倒である。 最近、毎食の写真を撮るようにしてるが、 カロリーとタンパク質は手入力。 この分野も写真を見て大体のカロリーと タンパク質を計算してくれたらどれだけ助かるだろう。 写真と例えばクレジットカードで払ってその履歴で 計算してくれるのだ。 こう考えるとAIは確実に発展、浸透していくだろう。 今は、航空とか企業どまりかもしれないが、 AIの活躍は生活の中に溢れている。 しかしですよ。 絶対デジタルだけではいけまへん。 必ずコインでも払える手段も残して欲しいです。 中国みたいになったら、旅行者は不便なのです。 よく利用する人にも、初めて使う人にも、 お年寄りにも優しい設計が必要です。 証券会社は投資信託の販売用資料というのを出してるので、 眺めてみて欲しい。 これからの世界がどうなっていくか、 なんとなく想像できる。面白いです |
|