2月に入ってまだ月一の墓参りに行けてません。
焦ってます。
墓参りのいいところは作法がいらないことでしょうか。
慣れてない人にとっては、礼拝とか法要とか
ちょっと敷居が高いかもしれませんね。
今、大学は授業がないので、朝の礼拝もお休みです。
朝寝坊ができるので少しほっとしてるところです。
礼拝で歌う聖歌が、自分が中学、高校で歌ったものと違うので、
(刷新したらしいです。)歌好きの私でも歌うのが難しいです。
慣れてない人はなおさら苦痛かもしれません。
口パクでいいので、歌を聞いててください。
法要に歌はないと思いますか?
あのお経自体が歌のようなものです。
あのお経を作った時代の時は、
最新の曲に載せてお経を作ったらしいです。
法要には正座がつきものですね。
私は苦手です。
麻布山善福寺は椅子なので助かります。
3/11に、某証券会社で、とても面白そうな特別講演を
する案内をいただきました。
もう、手帳を確認しないで申し込みそうになりました。
しかし!!
その日は立大で東日本大震災の追悼礼拝があります。
予定に入れてました。
くーーーーっと思いながら、
特別講演会は諦めます。
礼拝なので出欠をとったりはしませんが、、、、。
被害に遭われた方に想いを馳せたいと思います。
それにしても、特別講演会行きたかったなぁ。