2019/12/4

渋谷といえば東急建設

セルリアンタワーに泊まった時、渋谷のごちゃごゃどが
 
あまりにも激しくて、なんとかしようよ。
 
と買い求めたのが東急建設。
 
あの頃は、東急駅も東急プラザもあったが、
 
あの頃から東急はなんとかしようと動いてたらしい。
 
そして行くたんびに駅のどこへ出ても、
 
工事をやっていてうっとしいやら危ないやら。
 
しかも完成はオリンピックに間に合わないという。
 
本当に完成をみるのか、トタン板はいつか外れるのか。
 
やきもきしている。
 
 
 
 
 
東急建設の事業報告書が送られてきて、
 
渋谷スクランブルスクエア第1期というのが
 
完成したらしい。また見に行かねば。
 
地下7階とある。
 
どんだけ深いんだ
 
地上は47階。
 
どんな建物やねん。
 
そうか、ちっとも進んでないように見えて、
 
確実に進捗していてるんだ。
 
イライラしてごめん。
 
報告書の中にも所員のモチベーション維持を
 
心がけた。と書いてある。
 
渋谷からこんなに遠い私でさえイライラするのだから、
 
所員はなおさら焦燥感にかられたり、
 
ゴールを見失ったりすることもあっただろう。
 
作業所長の強力なリーダーシップが
 
あったのではないかと思われる。
 
顔写真があるのだが、見るからに
 
みんなを引張てくれそうなお顔をした方でした。
 
 
 
 
 
FBの広告でしきりにシェアオフィスの広告が出てくるが、
 
この建物だろうか?
 
 
 
 
新しいビルが出てきて、五反田バレーの住民が移るんではないか?
 
ちょっと心配。(すみません。品川寄りです)
 
 
 
 
2027年の完成の折には三分の一ぐらいが
 
外国人利用者だろう。と思われる。
 
あくまでも私の予想だが。
 
でなければこれからの少子高齢化に対応できないではないか。
 
 
去年のようなスタンプラリーはやらないんだろうか。
 
あれは楽しかった。
 
報告書を読むと渋谷のことがきになる。
 
これからも注視していこう。