2019/10/22
|
|
フードロスしたくないなら |
|
生きていると、色々と管理しなければならないことがある。 面倒だが生きてるので仕方がない。 例えば冷蔵庫の管理。 環境を考えるみじかなところだと思う。 賞味期限の切れた何ヶ月も前の豆腐とか、 1食しか使わないから賞味期限が切れる三食入りの焼きそばの麺とか、 1人使いには大きすぎる玉ねぎを買ってきて半分冷蔵庫に 入れといてドロドロにするとか。 冷蔵庫の面積はそんなに広くない。 部屋の片付けよりも狭い そんな狭いところをなんで管理できないんだろうと思う。 残念だ。 その点私はシンプルに管理している。 秋川牧園の鶏冷食と、カネヨン水産の魚の酢漬け。 両方とも冷凍でくる。 食べるものをちょっとずつ解凍して食べている。 冷蔵庫にあるのは、ヨーグルトと、キムチと納豆だ。 発酵食品なので賞味期限が多少きれていても 問題ない。 フードロスは家庭ごみが一番多いそうだ。 スーパーに行き、何かを買う。 という行為がしたいんだと思う。 自分が本当に食べたいと思ってるかどうかは、深く考えない。 しかし、ファイナンシャルフィーラーになると、 なんとなく買い物しちゃう病は治ります。 スーパーに行く回数が減るし、 お金を他のことに使うので、 買えなくなるのです!! ちょっと推しが弱いですね。 興味がほかのことに移るので、 食べ物に対する執着が薄れるといってもいいでしょう。 昨日もある企業をしらべていたら、 いろんなイベントに出展されてるようで、 また新たな世界が広がりそうです。 友人と食事をするのも楽しいですが、 セミナーと仕事の合間に大急ぎでおにぎりをぱくついて、 出展会社をリサーチするのもうんと楽しいです。 フードロスして自己嫌悪に陥ってしまう、みなさん! クラブmzoo でFf を感じてみてください!! |
|