2019/10/17
|
|
糖質はいかにして脂肪になるか |
|
今日はライザップのセミナーを聞いた。 糖質をとると、 血糖値が上昇する。 インスリンがでる。 インスリンは、筋肉と肝臓に行く。 二つは倉庫のようにインスリンを 収める量が決まっている。 余分な糖質が脂肪に変換する。 こうして太っていく。 何か科学的に説明されると頭に入る。 ライザップでは、運動2割、食事8割でダイエットを考える。 脂肪燃焼しやすい食事をいかにとるか指導する模様。 そして、ポジティブな動機の設定が重要。 3キロ痩せたい。 これだけではネガティブな動機。 3キロ痩せてどうしたいか目標設定することが持続の鍵となる。 太りにくい食事方法としては、 低糖質と高タンパクが重要。 1食25グラムぐらいタンパク質を取るといいらしい。 たんぱく質の重要性は、カーブスでも聞いてるところだが、 なかなか取れない。難しい。 だからプロテインが有効なのだろう。 私は飲んでないが。 最後にスクワットとアームクローズを教えてもらい、 実際にやった。 面白いためになるセミナーだった。 カーブスに行けない日は、スクワットとアームクローズを 忘れずにやろう
|
|