2019/9/27

とんがってるのはだーれ?

えむずう   設立の理由は、投資人口を増やしたい。
 
使命はニーサ口座を増やしたい。
 
というものです。
 
なぜなら投資を通じてワクワクドキドキした人生を
 
一生過ごせるからです。
 
投資を通じて企業や地域を調べることは、
 
社会を考えることに通じるのです。
 
 
 
 
 
 
このことは突然ふってわいたものでなく、
 
証券会社に勤めてたことが大きいです。
 
ではなぜ証券会社に入ったかというと、
 
接客がしたかったからです。
 
当時女性は一般職で支店の窓口に配属、
 
男性は総合職で転勤を伴う営業。
 
と分かれていましたが、あまり疑問にも思わず。
 
転勤なんて絶対いやだ。と思っていたので、
 
一般職を希望し。
 
なぜ接客が好きかというと、人が好きだったからでしょう。
 
全部、全部繋がってます。
 
 
 
 
 
自分の中では繋がってるのですが、
 
たまに「とんがってるねーーー」
 
と言われます。
 
どういう意味なんでしょうか。
 
とっぴょうしもない。
 
ということなんでしょうか。
 
 
 
 
 
この投資人口を増やす使命のために、
 
レポートを描く。
 
という手段を使っています。
 
このフィールレポートは、アナリストレポートとは全く違います。
 
オンリーワンの金融芸術というものです。
 
このフィールレポートに関しては
 
とんがってると言えるかもしれません。
 
 
 
 
 
誰もがフィール調査をできるわけではないし、
 
誰もがフィールレポートをかけるものでもありません。
 
だからFfが増えなくても仕方がないんです。
 
ただ、ただ、えむずう   のフィールレポートを通じて、
 
証券会社や銀行に足を運んでいただければ幸いです。
 
 
ミュシャとは程遠い表紙の下書きができました。
 
投資を通じて、文を書いたり、写真を撮ったり、
 
イラストを書いたり、謳歌、短歌、俳句を作ったり、
 
本当に楽しいです。
 
皆さまにも味わっていただけたら幸いです。