2019/6/24

山口フィールレポート

今日から山口入りです。
 
晴れててうれしいです。
 
(なんでも機械)
 
いつもは、成田空港に行くことが多いのですが、
 
今日は羽田空港からです。
 
チェックインも荷物を預けるのも機械。
 
絶対やり方がわからない年配の方とか出てくると思います。
 
(かろうじてやりましたが、、、。)
 
これだったら、早くロボットを作ってもらって、
 
ロボットに対応してもらう方がまだマシです。
 
飛行機に乗るんですから、行ってらっしゃいませ。
 
と言ってもらいたいじゃないですか。味気ないです。
 
 
(スターフライヤー)
 
カッコいいスターフライヤー。
 
一人一人にモニターが付いてます。
 
Lccと違って飲み物のサービスが!!
 
ホットコーヒーを頼んだらチョコレートがついてました。
 
(山口宇部空港)
 
ときわ公園に行くまでローカルバスを50分ぐらい待ちました、、、、。
 
おまけに慣れてないので、整理券をもらい忘れ、、、。
 
宇部空港からときわ公園はすぐでした。
 
(世界を旅する植物園)
 
去年も来ました。
 
その時は、人が案内してくれました。
 
今年は無料の音声ガイダンスがあったので、
 
それを聴きながら、回りました。

世界各地から持ってくる時の苦労話なんかも
 
聞けて良かったです。
 
また、植物の別名や由来なんかも聞けました。
 
(動物園)
 
野外彫刻が有名なときわ公園ですが、
 
綺麗に撤去されていました!
 
その代わりと言ってはなんですが、
 
室内でこれから置かれる予定のオブジェの
 
写真を見ましたが、、。
 
写真と実物ではスケールが違うので残念。
 
今回の目的は海の汚染の展示を見るためで、
 
動物園に入らなくても見れたみたいですが、
 
知らなかったので、動物園を一周。
 
スーツケースを預かってもらえなかったので、
 
写真が撮れず。
 
どちらかと言うとサル園と言った方がいいぐらい。
 
世界各地の珍しい猿が集合してました。
 
海の汚染の展示はまた次回書こうと思います。
 
(湯田温泉)
 
今回は湯田温泉で止まる予定になっていて、
 
ときわ公園から特急バスというので、新山口駅まで行き、
 
そこからまたバスに乗り換えて湯田温泉に着きました。
 
この乗り換えは3分間しかありませんでしたが、
 
無事乗り継ぎました。
 
全部マップが正確に教えてくれるので、
 
本当に助かります。
 
湯田温泉に泊まる予定になったのは、
 
また明日以降書きます。
 
いよいよ明日は、秋川牧園の株主総会です。