今日は晴れていい天気でしたね。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
四福の物語30代の主人公の話は、左遷の話です。
バリバリのキャリアウーマンでしたが、
少しのんびりした部署に行くことになりました。
がっかりして、福井国体を見にきました。
ハンドサインが歌うからです。
そして国体を見てると、会社最後の運動会に出るように
上司から誘われたのに頑なに拒否したことを思い出します。
あれが原因だったのかな。と考えます。
(でも理由は違います。私の中では)
そして、障害を持ちながら頑張っている選手たちを見て
自分も頑張ろう。みたいな。
簡単に書くとこんなところですが、
ストーリーはもう少し味付けしてます。
私は大学を出て2年間しか働いたことがないので、全くの想像です!
周りにキャリアウーマンの友達もいません!
でも働く女性って色々ありますよね。特に組織の中で働くのは大変そう。
私は福井の障害者国体の開会式を見て、感動したのです。
県によって色々だけど、とりあえず集まって仲良くスポーツしよう。
みたいな意図が感じられました。
考え過ぎかもしれませんが、、、。
国体は毎年やってるみたいです。それもすごいことだと思います。
それなりにお金かかると思います。
今年は茨城です。近い。
ハンドサインがまた歌ってくれませんでしょうか!
そしたら観に行くんですが。
開会式はやはりメッセージ性があります。
どなたかオリンピックの開会式誘ってくれないかしらん
そう、スポーツを応援すると、歌やダンスも応援することになります。
アニメも動画も。