2019/5/29
|
|
アフタージェネラルミーティング |
|
今日はイオンの株主総会に行った。 質問する気満々で、ずっと手を上げてたが、 当てられないまま終会になってしまった。 歴史館まで歩き、今一度イオンの歴史をおさらいする。 イオンが岡田屋から始まって、 合併を通じて、jusco になるところまでは、 よくわかるのだが、何故イオンに社名を変更したのかは、弱いのだった。 イオンというのはラテン語で永遠という意味があるらしい。 イオンは地域と平和と人間にこだわる。 えむずうの経営理念の、平和グローバル自然体は、 イオンを真似したものだ。 歴史館から、臨時バスでイオンモール幕張新都心に移動、 吉本と企画した、「SDGsって何?」と、 ![]() 「イオンでパラサポ」のイベントを見る。 ![]() 楽しかったーーーさすがヨシモト!適度に笑った。 この二つのイベントがただで観れるのなら、地方から来ても十分楽しいのではないか? しかも、ヨシモト劇場や、イオンシネマまである。 1日中遊べる。 これは株主旅行にふさわしい!! イオンの株主の皆様、 来年は是非!イオンの株主総会に出てみてください!! (来年も多分何かイベントやることでしょう!)
|
|