2019/5/28

池袋フィール調査

 
 
昨日は、池袋のパセラコワーキングスペースにて
 
フィールレポート書いておりました。
 
少し照明が暗かったですが、
 
快適で集中できました。
 
話ができるスペースと、私語厳禁のスペースに
 
分かれているオフィスはいいと思います。
 
銀座のパセラコワークは私だけでしたが、
 
昨日は他にも利用されている方がいました。
 
夕方までいて池袋西口公園封鎖されているの
 
どうなったかな?と見に行きました。
 
まだ工事中でした、、、。ー
 
 
東アジアの文化都市に選ばれたということです。
 
まだ1度も入ったことないんですが、
 
駅のまん前に、芸術劇場があるのが素晴らしいと思います。
 
 
 
 
 
昔の池袋は猥雑でしたが、
 
誰が掃除してくれてるのか、綺麗になってきました。
 
そして西口公園にいた浮浪者の人たちは
 
どこへ行ったんでしょう?
 
 
 
 
 
綺麗になったけど、アニメとか芸術とかで
 
色々個性を出してるようです。
 
 
 
 
 
前にも言いましたが、
 
立大があまりにも綺麗にしてるので、
 
池袋のごちゃごちゃどとのコンストラストが激しい、、、。
 
 
 
 
 
人間もこうでなくっちゃいけません。
 
綺麗な部分もあれば、
 
ごちゃごちゃした汚い部分、ダメな部分もある。
 
みたいな。
 
ただし汚い部分は、ほんのすこしの方がいいと思います。
 
 
 
 
池袋は国際的で、外国人もいっぱい住んでるようです。
 
毎年秋頃開催されるよさこい祭に、
 
外国人の人も混ざってほしいなぁと思います。
 
 
立大がある西口方面ばっかりですが、
 
これからも私はずーっと池袋を見守っていくことでしょう。
 
それがワクワクでもあり、ドキドキでもあります。