今日は天気も良く、暑いが風があるので気持ちの良い1日であった。
駅前でレンタルサイクルをして、近江商人調査を堪能した。
まだうまく説明できないが、商人が生まれた経緯、種類、商人住宅についてよくわかった。
また、NoMaミュージアムにも行き、
ひいきにしている佐藤朱美さんの作品を始め、
ほかの障害者の作品、かなり刺激的な作品を見ることができた。
イラストの下手さ、文の下手さに落ち込むときがあるが
私は自分が表現者なんだなぁ。と気づいた。気付かされた。
そんな下手さでも、何かを訴えようとする、している。
投資をはじめてくれれば、、、。と始めたフィールレポートだが、
結局のところ、自分が生きている証を表しているのに過ぎない
とわかった。
だから、締め切りなんかないし、値段なんかないし、
評価もいらないのであった。
ただ欲を言えば、たまる一方の原稿と製本のため、
ほかのファイナンシャルフィーラーのため、
文学館、記念館がいるよなぁと思う。
もしかしたら、それは、ディオールガーデンに
行くことや、秋川牧園に自家用セスナで行くことよりも
大事かもしれない。
でも、私は、昨日も書いた通り、旅の時は豪快に
お金を落としている。
記念館のためにお金を貯めたりしない。
近江商人も言っている。
普段は質実剛健でいろ。
でもそれはケチということではない。
使うときは使えと。
私はいま、ブーメラン通りにある、ホテルに滞在している。
ブーメラン通りというのは、道がカーブしてる意味もあるが、
ブーメランのようにまた戻ってきてほしい。
という意味もある。
私はまたここに来ることがあるんじゃないかと思う。
日本国内だとどこに行ってもそう思うのだ。